ストレートネック(スマホ首)|久留米市・安武町・津福駅 久留米まつもと整骨院|口コミ上位で体の悩みを改善

    久留米まつもと整骨院 津福店

  • 受付時間
  • TEL
  • MAP

    久留米鍼灸院・整骨院

  • 受付時間
  • TEL
  • MAP

ストレートネック(スマホ首)

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 首や肩のこりが慢性的に続いている
  • レントゲン検査でストレートネック(スマホ首)と診断された
  • スマートフォンやパソコンを長時間使用することが多い
  • 姿勢が悪い、猫背だと指摘されることがある
  • 頭痛や首、肩の痛みを感じることがある
  • 手や腕にしびれを感じることがある
  • 朝起きたときに首や肩の違和感が強い
  • デスクワークが多く、肩こりや首の痛みが慢性化している
  • 長時間の運転後に首や肩がこわばる
  • ストレートネック(スマホ首)が原因で睡眠の質が低下している

ストレートネック(スマホ首)とは|久留米まつもと整骨院

背骨は本来、前後にS字カーブを描いており、首の骨(頸椎)は前方に自然なカーブを持っています。しかし、ストレートネック(スマホ首)はこのカーブが失われ、首の骨がまっすぐになった状態を指します。
レントゲン検査で確認が可能ですが、簡単なセルフチェック方法もあります。

【セルフチェック方法】

1. 壁を背にして直立する
2. かかと、お尻、肩甲骨を壁にぴったりつける
3. 力を抜いた状態で後頭部が壁につけば正常
4. 後頭部が壁につかない場合、ストレートネック(スマホ首)の可能性あり

首の骨がまっすぐになることで、頭の重みを支える負担が増え、首や肩の筋肉、関節に影響を及ぼします。その結果、こりや痛み、頭痛、手のしびれなどの症状が現れることがあります。

ストレートネック(スマホ首)の原因|久留米まつもと整骨院

ストレートネック(スマホ首)は、スマートフォンやパソコンの長時間使用が主な要因とされ、「スマホ首」とも呼ばれます。その他にも、以下のような原因が考えられます。

・猫背などの悪い姿勢での作業
・長時間の不適切な座り方
・運動不足や筋力の低下
・精神的ストレスや生活習慣の乱れ
・長時間の運転やデスクワークによる姿勢の崩れ
・枕の高さが合っていないことで首に負担がかかる
・インナーマッスル(大腰筋・腸骨筋)の低下

○ 大腰筋や腸骨筋は背骨や骨盤を支える役割を持ちます。
これらの筋肉がうまく働かないと、例えるなら「三脚の脚が機能しない状態」となり、姿勢が不安定になり、ストレートネックを引き起こす可能性があります。

【ジョイントバイジョイント理論とストレートネック(スマホ首)の関係】

ジョイントバイジョイント理論とは、関節が交互に「安定性」と「可動性」の役割を持つという考え方です。
・頸椎(首):可動性が必要
・胸椎(背中):安定性が必要
・腰椎(腰):可動性が必要
本来、首は適切な可動性を持つべきですが、ストレートネック(スマホ首)になるとその機能が失われ、首の負担が増加します。また、胸椎の安定性が低下すると姿勢が崩れ、ストレートネック(スマホ首)がさらに悪化する悪循環に陥ります。

放置するとどうなる?|久留米まつもと整骨院

ストレートネック(スマホ首)を放置すると、頭痛や首・肩の凝り、痛みが強くなっていきます。
さらに悪化すると、首の神経が圧迫されて手のしびれが出たり、めまいや耳鳴り、自律神経の乱れにつながることもあります。

首や肩の筋肉をほぐすだけでは一時的に症状が改善することもありますが、姿勢や運動不足などの根本的な原因を改善しなければ、症状を繰り返すことになります。

当院でのストレートネック(スマホ首)の施術内容について|久留米まつもと整骨院

ストレートネック(スマホ首)の改善には姿勢が重要なため、当院では姿勢分析ツールを使用し、詳細な分析を行います。

また、日常生活や仕事の内容を詳しくヒアリングし、筋肉の硬さや首の動き、姿勢の変化を確認しながら施術を進めます。
当院では、骨盤矯正を用いた姿勢改善、筋肉の緊張緩和を行い、こりや痛みの軽減を目指します。また、日常生活や仕事上でのアドバイスを行い、根本改善を目指していきます。

Q&A|久留米まつもと整骨院

Q. ストレートネック(スマホ首)とは何ですか?

A. 首の骨(頸椎)が、本来の前方カーブを失い、直線的になってしまった状態を指します。

Q. ストレートネック(スマホ首)と診断されました。どのように対処すればよいですか?

A. 長時間同じ姿勢を避け、首の後ろの筋肉を鍛える運動を行うことが大切です。パソコン作業中は30分ごとに首を動かし、椅子の高さを調整するなどして負担を軽減しましょう。

Q. ストレートネック(スマホ首)が原因でめまいや耳鳴りが起こることはありますか?

A. はい。自律神経に影響を与え、めまいや耳鳴りを引き起こすことがあります。

Q. 施術後に気をつけるべきことはありますか?

A. 施術後は正しい姿勢を維持し、無理な動きを避けることが大切です。日常生活でのストレッチを取り入れることで、より効果的に改善が期待できます。

執筆者:久留米まつもと整骨院
院長:加賀田 祥郎(カガタ ヨシロウ)

・治療家歴/22年
・資格/柔道整復師
・総施術人数10万人以上

お問い合わせ

  • 久留米まつもと整骨院
  • LINE
  • 診療時間
店舗名
久留米まつもと整骨院
住所
〒830-0072
福岡県久留米市安武町安武本3159-1
アクセス
駐車場完備(45台)

店舗画像

  • 久留米鍼灸院・整骨院
  • LINE
  • 診療時間
店舗名
久留米鍼灸院・整骨院
住所
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町1132-1
アクセス
駐車場完備(12台)

店舗画像

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

新店舗 久留米鍼灸院・整骨院

院内紹介

スタッフ紹介

当院で対応できる症状リスト

患者様の声

採用情報

会社概要

スタッフブログ

損害保険会社のご担当者様へ

  • 症例ブログ
  • 人気ブログ記事ランキング

  • LINE
  • Instagram
  • 採用情報
  • 久留米まつもと整形外科

久留米鍼灸院・整骨院

  • 久留米鍼灸院・整骨院院LINE
  • 久留米鍼灸院・整骨院院TEL
閉じる

津福店

  • 福津院LINE
  • 福津院TEL
閉じる