寝違えでお困りのあなた!?
こんにちは!
久留米市安武町にある久留米まつもと整骨院です😊
今回は経験したことがある方も多い「寝違え」についてお話をしていきたいと思います!
寝違えとは
寝違えとは、正式な医学的病名は「急性疼痛性頸部拘縮」といいます。
不自然な体勢で寝ていたりすることで首の筋肉や靭帯、関節に負担がかかり炎症が起きてしまっている状態です。炎症のため痛みや首の動かしにくさなどの症状が出現します。首が全く動かせないほどの痛みが出現することもあります💦
レントゲンなどの検査では異常がありません。
寝違えの原因
寝違えの原因は・・・
①不自然な体勢で寝てしまうことにより筋肉に負担がかかり、筋肉が阻血状態(血液の共有が不足)になってしまう
②いつもしないスポーツや仕事をして、一部の筋肉に負担がかかってしまった
③首の後ろの関節面の関節包という袋に炎症が起きてしまったなどが考えられます。
身体が正常な状態ではあまり起こりませんが疲れやストレス、飲酒のしすぎ、また前日に無理をして筋肉が固くなってしまっているなども原因となることがあります。
枕の高さが高すぎたり、マットが柔らかすぎたりといった寝るときの寝具が身体に合っていないことも寝違えを引き起こす原因となります。
寝違えの対処法と予防
寝違えは急性期の時期は強い痛みが出現し、首を動かすことが困難な場合もあります。痛みが強い場合には、まずは安静にしましょう。湿布を使用することも有効です。無理に動かしたり、ストレッチをするなど自己流で行ってしまうと痛みが増強してしまうこともあります。
また炎症があり、首周りに熱感がある場合はアイシングで冷やしましょう。痛みが治まってきたらストレッチなどで筋肉を和らげていきましょう。首そのものの筋肉を和らげることも必要ですが肩甲骨周囲や胸の前の筋肉を柔らかくすることも有効です。
寝違えを予防するために日頃からストレッチを行い、首、肩甲骨周りの筋肉を柔らかくしておきましょう。また猫背にならないように姿勢を意識することや疲れを溜めないことも寝違えの予防に効果的です。
枕やマットレスなど寝具についても検討が必要です。何度も寝違えを繰り返してしまうなら寝具が合っているかチェックすることも必要になってきます。
寝違えを起こしてしまったら
寝違えになってしまったら自分で判断せずに整骨院にいきましょう!
久留米まつもと整骨院では施術や症状に合わせたアドバイスも行っております‼‼
お困りのことがありましたら一度「久留米まつもと整骨院」へお越しください😊
久留米まつもと整骨院 (kurume-matsumoto-seikotsuin.com)
↓予約は簡単LINE予約↓
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
新店舗 久留米鍼灸院・整骨院
院内紹介
スタッフ紹介
当院で対応できる症状リスト
患者様の声
採用情報
会社概要
スタッフブログ
損害保険会社のご担当者様へ
施術メニュー
症状別メニュー【頭・首】
症状別メニュー【肩・腕】
交通事故メニュー
年齢別のお悩み
最新ブログ記事
- 2025年5月6日 本日5月6日から通常診療再開(交通事故相談受付中)
- 2025年4月14日 🚨【4月は交通事故が急増します】新生活シーズンに多発する事故の傾向と対策とは?|久留米まつもと整骨院
- 2025年3月30日 ❗️「なんとなく不調」が続いているあなたへ